最近何をやってもうまくいかないと感じている人は、いつの間にかスランプに陥ってしまっているのかも。
「スランプ」とは具体的にどんな状況を指すのでしょうか?
「才能は枯れてしまうの?」…って悩んでいませんか?
そんなあなたに、スランプからの脱出方法をご紹介します。
スランプとは?
スランプとは、自分のコンディションが悪くなっている状態のこと。
語源は英単語の「slump」。
「はまり込む」「落ちる」というニュアンスを持っています。
今までできていたことが突如として全くできなくなった、という意味合いで使われることも多いですが、正確には質の低下や成長の停滞など、パフォーマンスのレベルが下がったときにいいます。
スランプは、とても辛いものです。
抜け出せないスランプからの仕事を辞めてしまったり、人生を悲観してしまうケースもあります。
本当に、才能は枯れてしまうの?
全てのものは、栄枯盛衰です。
残念ながら才能もその一つだと言われています。
もちろん、才能は、その人に与えられたもの。
だから、日々使っていればある程度は維持できる事もあります。
でも、一般的にわかりやすいのは歌手とかシンガーソングライター、作曲家です。
こういった人たちの、「才能は枯れた」とかはよく聞きます。
才能は魔法ではありません。
だから、いつも安定して使えたりするわけではありませんし、力を失わなかったら消耗してしまうのも事実です。
過去世があるという視点だと、今世の才能は前世で積み上げた物。
だから、当然使ってるうちに消耗して、必ず失ってしまうという説もあります。
才能が枯れないようにしたい…スランプから抜け出すには
才能は日々使うことで鍛えられますが、こんな感じで、あなたの持っている才能も、いつか衰える日がくるかもしれません。
あなたが今発揮している才能はどんな状態ですか?
今スランプだと感じている人は、どうしたらいいのでしょうか?
私も、人より優れているって言われていることがあるけど、それを才能と呼ぶのなら、そんなときの対処法をここではご紹介します。
他にやりたいと感じることをやる
天賦の才能は、自己努力の成果として獲得した知識や技術とは違う、「なんだか知らないけれど、できちゃうこと」です。
「天賦」という言葉が示すように、それは天から与えられたもの。
つまり、贈り物なのですが、それは自分のやりたいことと直結しているわけではありません。
利益化したり、「世のため人のため」に使っているうちに、揺るがないものになる。
けれど、才能を威信や名声や貨幣と交換していると、それはだんだんその人にとっての楽しいことではなくなります。
他人のために使うと、才能は外在化し、モノ化し、やがて剥離していきます。
自分の才能が枯れた、と悩んでいるなら、今は、本質に立ち戻って、自分が心から楽しいと思えることにトライしてみましょう。
- 前から、これがやりたかった!
- これもやってみたい
- お金稼ぎもいいけど、これもやってみて、こっちと同時にやってみようかな?
こんな感じのイメージです。
今後は、自分が楽しいと思えることや、自分の心から幸せに思えることに立ち戻ってみたり、自分の好きなことと自分の才能を合わせてみたりしてみてください。
それでも、社会に役立てること
『贈与論』でモースがこのように唱えています。
贈り物がもたらした利得を退蔵すると「何か悪いことが起こり、死ぬ」
別にオカルト的な話ではなくて、天賦の才能を与えられた人が、その利得を退蔵したり、その才能を失わせてしまった人には悪いことが起きると言われています。
天賦の才能というのは、いわば「呼び水」。
だから、その才能の「使いっぷり」が大切なのです。
才能が枯れてしまった、スランプに陥った…で諦めてしまわないことです。
利得になるものは、使える限り社会へと還元する心意気で行く。
社会にいつまでも還元したい、その心意気で居続ければ、死ぬまで才能を活かせることも珍しくはありません。
アイデアを別の形で補うこと
才能が枯れた、スランプ…この原因の一つに、「アイデアの枯渇」にあります。
たとえば、一発屋なんかもそうですが、ほとんど偶発的に、幾つか強烈なインパクトを持ったアイディアを持っている才能の持ち主もいます。
それを世に送り出すことによって「才能を認められた」ものの、それを使い切ってしまったらそれっきりだった、というパターンです。
斬新なアイディアというのは、無限に湧いてくる人もいれば、そうではない人もいます。
この場合の解決策としては、枯渇したアイデアを他で補うことです。
アイデアだけを、別の頭脳に頼ることは全く問題ないです。
年を取り、斬新なアイデアが浮かばなくなったとしても、もともとは、才能ある人。
だから、その部分を他に頼ることによって、復活できたりします。
変化することに積極的になる
スランプになる原因は「変化ができなかったこと」も一つの原因です。
もちろん、その人自身の変えなくてもいい根の部分も大切で、オリジナリティが大事。
だけど、柔軟に変わっていくことをしないと、滅んでいくことになります。
その点、世の中には「変わりたがらない人」というのが結構います。
そういうタイプの人は、過去の成功体験が鮮烈であるためにそれに固執します。
変わっていく世間に対応することや、求められるものに答えること、時代に合わせて自分もまた変わっていくことが、才能を持つクリエイターが生き残るためには必要になってきます。
ネガティブ感情を源泉に活動しているなら、満たされすぎない
人がその才能を伸ばして成功を収めるモチベーションの重要な一角。
それは、自分の境遇や世の中の在りように対する、「ネガティブな想い」です。
私もそのタイプなんですが、昔から抱えていた、ネガティブな感情が、結構高品質なエネルギー源になります。
ところが才能を認められると、自己の環境が良化していくので、気持ちが満たされてしまいます。
満たされることはいいことだけど、ネガティブ感情をメインの動力にしてずっとやってきた人は、良いものが作れなくなることがあります。
才能ある人は、その感性を鈍化させてはいけません。
スランプからは抜け出せる…?自分次第
かつてあんなに魅力的なものを提供してくれていたのに、何で最近こんな風になっちゃったんだろう―そう思っちゃうこともあるし、自分がそれで悩んでいるかもしれません。
「あの人はもう才能が枯れてるから……」
「才能が枯れた」
こういう言葉って悲しいものですよね。
だけど、スランプというのは、自分次第で乗り越えることができるし、実はスランプはスランプではなかったりします。
才能が枯渇してきたと感じたら、よくも悪くも原点に立ち返り、楽しむこと、にトライしてみませんか。
まとめ
あの人はもう才能が枯渇してるからっていう話をよく聞きます。
スランプとは自分の心のモチベーション。
だから自分で操縦することもできるんだと思います。
ぜひ参考にしてみてください。