【本ページはプロモーションが含まれています】

嫌われる勇気と忖度のメリット。自由とは、他者から嫌われることか
スポンサーリンク

皆さんの中にも読んだ方も多いはず。『嫌われる勇気』という書籍をご存知ですか。

『嫌われる勇気』は2013年12月の発売から以降、売れに売れ、海外で出版された翻訳版も含めると世界累計発行部数は485万部(2020年2月時点)を突破した名著です。

  • 「嫌われる勇気」を読んでみたけど、これってただの自己中じゃない?おかしくない?って思うんだけど…。
  • 周囲にアドラー心理学の『嫌われる勇気』から影響を受けてる人がいるけど、めちゃめちゃ自己中に見える
  • 自分の意志をどこまで押し通していいのか。

この記事ではこのような疑問に答えます。

悩みを吐き出したい、相談したいなら…うららか相談室

URARAKA(ウララカ)】は、臨床心理士や社会福祉士などの専門家に気軽にオンライン相談・カウンセリングが受けられるサービスです。

1. 自分の好きな場所・タイミングでカウンセリングが受けられる
メッセージ形式、ビデオ・電話形式、対面形式でのカウンセリングが可能。話しやすいスタイルを選んでカウンセリングをお受けいただけます。

2. わかりやすい料金設定で気軽に専門家に相談できる
メッセージ、ビデオ/電話相談は一律料金。また、メッセージ形式にはお試しプランをご用意。自分に合う専門家がわからない、いきなり本格的なカウンセリングには抵抗がある方にも、お試ししてから本格的なカウンセリングに移行していただけます。
3. 自分にあったカウンセラーを見つけられる
臨床心理士、社会福祉士、精神保健福祉士などの専門的な知識を持ったカウンセラーの中から、自分に合った専門家を選べます。オンラインでカウンセリングが出来ますので、どこかに出向く必要がなく、とても手軽です。
プロのカウンセリングを受けたい人におすすめです。

嫌われる勇気とは?

嫌われる勇気とは、どういうものかというと、簡単に云うとこういうものです。

  • 「他人のご機嫌を取るのを止めましょう」
  • 「その為に、嫌な頼まれ事などを引き受けるのを止めましょう」
  • 「都合の良い人間になってはいけない」

こういった事などが書かれた自己啓発本。

確かにこれらを実行すると…「生き易く」なります。

ただし、自分の人間関係ががらっと変わってしまう。

それは、なぜでしょうか?

嫌われる勇気は必要?

嫌われる勇気とは「自分の信じる道を行くこと」、「正しく嫌われる勇気を持とう」と言う話。

生きやすくなるし、そこまで難しくはない。

けれど、本当にそれでいいのか、ってことや私の考えをご紹介します。

思ったように評価されない

“正しく”嫌われる勇気をもって、自らの信じる道を行くことは、より大きな協働・協力へと向かっていくことができる場合もある。

だけど、この世の中では、「嫌われる勇気」を実際に実践しようとしても、ほとんどが思ったように評価されない。

なぜなら、世の中は、嫌われる勇気よりも、「嫌われている部分を治す勇気」のほうが評価されるから。

代わりに、“自己中”と評価されてしまう可能性のほうが高いっていえる。

人間関係でいじめにあったり、ほとんどが敵に回る

斎藤一人氏も言ってる「他人の機嫌」を取るのを止める…これは問題ないから実行するべきかもしれない。

だけど、他の事は問題が出る場合がある。

特に会社での人間関係では、下手すればいじめにあってしまう。

「人の気持ちを考えずに、押し通す」

これだけで、今の周りの殆どを敵に回すことになる。

嫌われる勇気とは、「今ある人間関係をすべて壊す勇気」といっても過言ではないってこと。

自分の数少ない味方も、敵に回ってしまったり、離れてしまう覚悟が必要。

そうなると、自分の承認欲求を満たすことができなくなるわけで…生きていくにはリスクが半端ないです。

いつでも、嫌われる勇気を持つことは簡単だ

私が思うに、嫌われる勇気を持つことなんて、とても簡単だって思います。

本能のままに。

自己中心的に、好き勝手に生きる。

これは、ものすごく簡単です。

なぜかっていうと、人間はもともと、動物だから。

自分勝手に振る舞い、人のことに口を出す。

動物である以上、「本能のままに」、「おもむくままに」、動くことはそう難しくない。

実は、理性の元に生きる方がもっと、ずっと難しい。

実は、本能をコントロールして生きるほうが、よほど難しいのです。

一度の人生、理性的にコントロールしながら生きたほうがよほど「人間らしい」っていえるんじゃない?

行動にバックボーンが伴ってないといけない

自分が生き易い行動をする為には…まずは、行動にバックボーンが通ってなければ、ただのならず者になってしまう。

どういうことかっていうと、「辻褄」があっていなかったり「矛盾」があったら、賢い人に行動の矛盾を突かれてしまう。

筋が通った行動や言動じゃないと、納得してくれる人はごくごく少数。

行動に筋が通ってなければ、納得させるのは難しいってこと。

「嫌われる勇気」を持つことで生き辛くなることも…ではどうすればいい?

「自由とは、他者から嫌われることである」

「嫌われてもいいんだ!自分の人生を生きればいいんだ!」

これは別に間違っていないけれど、嫌われる勇気をもって自由を得ることで、たくさんの課題があなたを待ち受けることになります。

そこで、もっと大事なのがなにかってことをご紹介したいと思います。

本能のままで生きて、何が得られるか?

「嫌われる勇気」を正しく実践していても、周囲から誤解される場合ってどうしたらいい?

つまり…嫌われるというリスクを負いながらも、より大きなものが得られるかが、大事だということ。

ドラマの中では上手くいったとしても、現実世界だと、ただ”自己中”のレッテルを貼られ、報われることなく終了することだってある。

「嫌われる勇気」を実践するのは、特に日本社会では簡単ではないってこと。

その「嫌われる勇気」のその先に何があるのか?

もしその先に「自分の利益」しかないとき…それは単に”自己中”にすぎない。

その先に「(弱い立場に置かれた)他者の利益」がある、「より大きな協力」があるとするならば、嫌われるというリスクを負ってでも行動する価値は、間違いなくあります。

「トリックスター」も「ルール遵守する人」も必要だ

人との和を大切にし、組織のルールを正しく守る人ばかりの組織は居心地がいいけれど、発展しません。

何か問題点があった場合、改善されることも無いまま組織全体が腐っていく。

だから、先程のように「嫌われる勇気」を持つ、トリックスターというか、組織の和を乱し、秩序を乱す存在は必要。

むしろ、そういう人が居る組織の方が、まったく居ない組織よりも健全です。

だけど、反対に、トリックスターだらけの組織も成立しません。

全部が規格通りで同じ整った形をしているような、そんな組織は組織自体がダメな組織だってことです。

トリックスターは一人か、二人でいい。

だから、皆が「嫌われる勇気」を持たなくていい。

自分がトリックスターになる必要はないんです。

それならいっそ「世渡り」、「忖度」する

行動に筋が通ってなければ上手く行かず、周りを敵に回すことに耐えられない…。

なら、いっそ「世渡り」、「忖度」のプロになったほうが楽。

でも、これって実は、周りにヘコヘコと、媚びへつらうわけじゃ無い。

相手をコントロールする勇気を持つこと、いわばコントロールできる「力」があること。

ナチスのゲッペルスが、ヒトラーをコントロールしたことをご存知でしょうか?

世の中、能力のある人間は、影で、忖度しながら力のあるものをコントロールしている。

硬い「自分軸を持って」というよりも、柔らかく、「一見軟弱にみえる」そういう、臨機応変な自分を持っている人が有利だし、生きやすくなっていると思います。

まとめ

嫌われる勇気を持つこともいいけれど、要するに、バランスだってこと。

そればかりだと、絶対に生き辛くなります。

いつのまにか味方がいなくなることに、あなたは耐えられますか?

私は、相手を「コントロール」するために、時々忖度できる能力は素晴らしいって思います。

ぜひ参考にしてみてください。

悩みを吐き出したい、相談したいなら…うららか相談室

URARAKA(ウララカ)】は、臨床心理士や社会福祉士などの専門家に気軽にオンライン相談・カウンセリングが受けられるサービスです。

1. 自分の好きな場所・タイミングでカウンセリングが受けられる
メッセージ形式、ビデオ・電話形式、対面形式でのカウンセリングが可能。話しやすいスタイルを選んでカウンセリングをお受けいただけます。

2. わかりやすい料金設定で気軽に専門家に相談できる
メッセージ、ビデオ/電話相談は一律料金。また、メッセージ形式にはお試しプランをご用意。自分に合う専門家がわからない、いきなり本格的なカウンセリングには抵抗がある方にも、お試ししてから本格的なカウンセリングに移行していただけます。
3. 自分にあったカウンセラーを見つけられる
臨床心理士、社会福祉士、精神保健福祉士などの専門的な知識を持ったカウンセラーの中から、自分に合った専門家を選べます。オンラインでカウンセリングが出来ますので、どこかに出向く必要がなく、とても手軽です。
プロのカウンセリングを受けたい人におすすめです。

スポンサーリンク
おすすめの記事